オンラインカジノの法的位置づけ

4574783915_a793141517_z[1]

 オンラインカジノの法的解釈

「そもそも違法じゃないの?」

日本国内の賭博はもちろん違法です。

オンラインカジノは海外のオンラインゲーミングの一種であるので、

オンラインカジノ運営自体の違法性は全くありません。

海外のオンラインゲーミングとはいえ、カジノゲーミングを

展開するには 法律上に幾つかルールがあります。

 

基本的に国際法では、カジノライセンスを取得しなければ

オンラインカジノは運営できません。

オンラインカジノでは、カジノライセンスを 保有していますので、

公平・公正の立場から正式にオンラインカジノ ゲーミングを

展開することが可能です。

もう少し詳しく説明いたしますと。。。

日本国内で賭博場を開いて賭けを募ると完全に違法です。

これは参加した側も違法になります。

ですから、国内の企業が運営しているオンラインカジノには

間違っても参加しないようにしてください。

 

わかり易い例で言うと。。。

皆さんが、旅行でラスベガスに行ってカジノで遊んでも、

まったく 問題ありませんよね。

基本的には、それと同じ事です。決済を海外でやることが

条件となりますが 海外運営のオンラインカジノは違法ではありません。

賭博罪には国外犯処罰規定がありませんので、日本国外での賭博行為を

現行法で処罰できません。日本ではダメ、海外の場合は法律の外という

解釈です。

 

また刑法学上、賭博罪は賭ける側とその賭けを受けた側(胴元)

がセットになって始めて犯罪という認識です。

オンラインカジノに参加する場合、賭ける側(あなた)は日本、

オンラインカジノ運営側は海外、しかも合法なので法律の

規定に あてはまりません。

ということで、違法ではありませんし、処罰された実例もないそうです。

 

 第三者機関がしっかりしていて安心して遊べる!!

オンラインカジノと聞くと怪しいイメージがあるかもしれませんが、

きちんとしたオンラインカジノであればそんな事はありません。

オンラインカジノを運営している優良な会社はそれぞれ オンラインカジノ

合法国であるオランダ領キュラソーなど幾つかの 国と地域の厳しい審査を受け

認可を得て運営されています。

オンラインカジノの運営をする運営会社は許可証(ライセンス) を

取得しないといけないのですが、その運営会社へゲームソフトウェアを

提供するゲームメーカーも同じくライセンスを取得する必要があります。

これはオンラインカジノの運営許可証を発行している同じ国と地域が 発行しています。

 

このライセンスを取得する際には、ゲームの作りや使用している RNGエンジンが

特殊の第三者監査機関の厳しいチェックを受け、 さらにそのゲームエンジンに

最高権限者以外アクセスできないなどの 運営体制までチェックされます。

 

なので、ソフトウェアに使用されている RNG 乱数生成機能 (ゲームアルゴリズム)

の公平性に関しても運営側が自分たちに有利に 調整するといったこともできませんし、

外部監査機関からの厳しいテスト を経た上で全てのゲームが運営されています。

※ゲームや運営体制をチェックする監査機関には、以下のような  会社があります:

* eCOGRA:オンラインカジノに特化した監査サービスを提供している会社

* Technical Systems Testing(TST):世界的に著名な技術審査会社 であり、

オンラインカジノだけではなく、ランドカジノのゲームの審査も行っています。

* Price Water House Coopers:大手カジノはこちらのような世界的に

有名な大企業が持つ監査会社を入れる場合もあります。

 

ベラジョンカジノをはじめ、優良オンラインカジノ(日本語サービス完備)

をまとめた サイトがあります。興味がある方はご参考になさってください。

⇒ 優良オンラインカジノを紹介しているサイトです

⇒ ベラジョンカジノ登録はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

NETELLER口座開設はこちら

ページ上部へ戻る